
— WordPress Support
WordPress
ワードプレス
保守管理サービス
お客様のワードプレスとサーバーを一括で安心安全に管理-高度なセキュリティと20年の安定運用実績
20年以上の安定した運用実績で、お客さまのワードプレスホームページの保守管理やセキュリティ対策、CMS用サーバーの保守管理をすべてお手伝いしています。現在、保守管理を承っている企業は全国で約300社以上。
ワードプレス特有のシステムやプラグインのバージョンアップ問題、世界シェアNO1のCMSであるがゆえの海外からの不正アクセスやハッキングの防御対策、新しいPHPバージョンのサーバー対応、複数の自動バックアップ対応など、ワードプレスのプロフェッショナルがお客様のサイトを安全に保守管理いたします。お困りのことや不明なことがございましたらお気軽にご連絡ください。
WordPress 保守管理サービスは
ツアーオンラインの「WordPress (ワードプレス) 保守管理サービス」は、強固なセキュリティ対策が標準ホスティングの 「CMS用サーバー保守管理」 とWordPress(ワードプレス)の 「ホームページ保守管理」 を一括して保守管理をおこなうサービスです。
ホームページの管理(制作会社)とサーバー管理(サーバー会社)の契約や管理を別々にしていると更新作業などが何かと煩雑になりがちですが、弊社ではこの2つを一括して承ることで 日々の更新作業、障害発生時の対応、サポート面、ご契約やお支払い などでスムーズかつ安心安全な対応を実現しています。
WordPress 保守のポイント
弊社のワードプレスの保守のポイントをご説明させていただきます。
WordPress 保守管理サービス内容
ホームページのサーバー管理やホームページ修正・更新管理や利用サポート、サポートデスク、トラブル対応、バックアップ、セキュリティ対策、アクセス解析、SEOアドバイス、販売促進や広告のほかドメインやSSLの契約更新業務をおこなっています。
煩雑な契約更新業務もすべてまとめて当社が担当!だから安心!
ホームページ運用に必要なドメイン、SSLセキュリティ、海外製のWordPress プラグインなどの契約業務や1年ごとの契約更新業務、各機関へのお支払い、連絡窓口もツアーオンラインがまとめて管理いたしますので、支払い漏れによるサービス停止や海外各機関、サービス提供者との英語のやりとりもございません。
WordPressのサーバー移動も安心
高度な移管技術と多数の実績

弊社では創業以来20年以上に渡って、企業数百社のホームページ&管理移管(他社サーバーからの乗り換え)を実施して参りました。特に多くの企業が利用しているワードプレスの移管は黎明期の10年以上前から手掛けており、データベース移管にあたっての高度な技術と豊富な成功事例ノウハウが社内に蓄積されています。
※ワードプレスの移管は、デザイナーやプログラマーが各々のやり方で作成した「テーマ themes」の特徴や癖の把握がポイントになります。
などの調査をおこない、お客様サイトに極力新しいサーバー環境を用意して作業を進めていきます。
まれに想定以上のお時間がかかることもありますが、大半のお客さまは無事に移管が完了いたしますのでご安心ください。
サービスの特徴
サーバー管理・障害対応

ホームページを収容するサーバーの保守管理をおこないます。また障害発生時も当社が対応いたします。
ホームページの運用にはウェブサーバー、メールサーバー、データベースサーバー、DNSサーバー、バックアップサーバーなどさまざまなサーバーが必要になります。当社ではお客さまのホームページとサーバーの安定運用とSSLサイト暗号化やサーバーセキュリティ対策、契約更新業務などを実施しています。それらのサーバー管理をお客さまに代わってすべておこないます。
サポートデスク

「保守管理サービス」のご契約者向けにホームページやサーバーのサポートデスクをご用意しています。
これまで20年以上に渡って、数百社以上のお客さまのホームページやWordPressの構築、改善、管理を安定して継続してきた「プロ」が親切ていねいにサポートいたしますのでご安心ください。
困ったことやご相談がありましたら、お電話、メール、お問い合わせフォーム、オンライン会議などお客さまの希望の方法でご連絡ください。
メールサーバ管理

メールサーバーの管理とサーバーのセキュリティ対策、さらにアウトルックなどのメールの設定方法のサポートやアドレス追加のご相談なども対応しています。
メールサーバーは他のサーバーとは完全に分離独立させて運用。他サーバーや外部の影響を受けにくい高度で堅牢なセキュリティー環境とRAID10&データバックアップ、24時間365日有人監視の高い安定性を保持しています。
ホームページのトラブル対応

ワードプレスの「サイトのトラブル対応」や「サーバー障害対応」は弊社にとってもっとも重要な問題の一つです。
誤ってワードプレスを壊してしまった!などのトラブルにも対応していますのでご安心下さい。
ホームページを公開運用していると予期せぬトラブルや不具合に遭遇するものです。近年主流となってきたワードプレス(WordPress)などのCMS、独自のPHPやCGIを使った投稿システムの場合はサーバーのPHPバージョンアップ、OSバージョンアップ、MySQLなどのデータベースのバージョンアップによるトラブルや不具合など、どれも容易に起こりうる問題です。
ツアーオンライン株式会社では、サーバー側のバージョンアップによるワードプレスのトラブルやワードプレスをアップデートした際に発生した不具合、アクセス増大でのホームページダウン起きた場合、弊社ではご連絡をいただき次第、すぐに調査出来る体制をとっています。
サイト更新作業やページ追加

既存のホームページの情報追加や修正を行います。担当者の急な退職や、担当会社の閉業など、他社で作ったサイトにも対応しています。
既存の取引先や仕入先や将来の見込み客などの重要なステークホルダーに対して、つねに会社の新しい情報、正しい情報をお知らせすることは、新たな需要喚起をもたらすのはもちろんのこと、ていねいで誠実な会社だというイメージアップにもつながります。結果的にお問い合せ数や資料請求が増加していく大事なポイントであるといえます。
既存ページの修正、ページの新規作成、ページの削除、バナーの作成、デザインレイアウトの変更、機能の追加など、ほぼすべてのことを網羅しています。
※ホームページの修正・更新は、該当箇所をお聞きした上で、その都度修正料金をお見積もりを出しています。
利用方法サポート

ワードプレスの操作方法やアドバイスをおこないます。当社はワードプレス制作やカスタマイズで多数の実績を保持しています。
作成したワードプレスの投稿方法や更新方法、画像のアップロード方法などのサポートのほか、独自にカスタマイズした各種プログラムの運用サポートもおこなっています。
また他社が制作したワードプレスの場合も出来る限り仕様の調査をおこないアドバイスできるように心がけています。
ハッキング・不正アクセス対応

世界シェア1位のCMSであるワードプレスは、公開と同時に海外からの不正アクセスが頻発します。
WordPress(ワードプレス)はオープンソースCMSで世界シェア1位の人気システムです。仕様もオープンになっているため、海外からの不正アクセスやハッキング、改竄など、どれも容易に起こりうる問題です。目に見えないだけでログを調査するとはっきりとわかります。
ツアーオンライン株式会社では、海外からの不正アクセスやハッキング、改竄などのトラブルが起きた場合、弊社ではご連絡をいただき次第、すぐに調査出来る体制をとっています。
また誤ってワードプレスを壊してしまったなどのトラブルにも対応していますのでご安心下さい。
データ保全バックアップ
ホームページ保守管理やサーバー保守管理においてバックアップはとても重要な作業です。弊社ではお客さまのサイトやサーバーのバックアップを複数の方法で確実におこなっております。
昔に比べれぱ機器の品質向上や分散化などでデータが紛失するクラッシュや障害発生回数は格段に少なくなっていますが、それでもパソコンと同じで絶対に壊れないというものではありません。
万が一のサーバー故障に備えて、安全に隔離されたアマゾンクラウドへの自動バックアップなど自動・手動双方、複数の方法でお客様のデータをバックアップしています。
多数のセキュリティ対策
弊社では、ホームページとサーバーの保守を一括して管理、双方にまたがった総合的なセキュリティ対策を実施してお客さまのホームページを保護しています。
ご相談をいただいたお客様のワードプレスを拝見すると、ほとんど何のセキュリティ対策もおこなわれていないサイトの多さに驚きます。
サーバーではWebアプリケーションの脆弱性を突いた攻撃を防止するWAF(Web Application Firewall)を装備、ワードプレスでは、海外からの管理画面へのアクセス禁止設定、不正ログインアタック防止、スパムコメントブロックなどのセキュリティー対策も実施しています。
これらの対策は全て弊社側で実施いたします。お客さまの方でやっていただくことはございませんのでご安心ください。
現在300社以上の管理実績

弊社では、ホームページとサーバーの保守を一括して管理、双方にまたがった総合的なセキュリティ対策を実施してお客さまのホームページを保護しています。
ご相談をいただいたお客様のワードプレスを拝見すると、ほとんど何のセキュリティ対策もおこなわれていないサイトの多さに驚きます。
サーバーではWebアプリケーションの脆弱性を突いた攻撃を防止するWAF(Web Application Firewall)を装備、ワードプレスでは、海外からの管理画面へのアクセス禁止設定、不正ログインアタック防止、スパムコメントブロックなどのセキュリティー対策も実施しています。
これらの対策は全て弊社側で実施いたします。お客さまの方でやっていただくことはございませんのでご安心ください。
現在サポートに満足していない方はご相談ください
現在のホームページ管理会社や制作者に満足していない方はお気軽にご相談ください。
コロナ禍以降、インターネットを使ったビジネス戦略はとても重要になってきています。対制作会社との対人ストレスを抱えたままホームページを更新するのは精神的にも身体的にもよくありません。
これまでの管理会社に代わって、当社がお客さまのホームページをサポートいたします。ぜひご連絡ください。
サイト管理会社の変更、サーバー管理の移管
ホームページ管理会社の変更、サーバー管理の移管を検討されているお客さまはお気軽にご相談ください。
弊社はこれまでに数百社の企業のホームページの移管(ワードプレスの移管)、サーバーの変更をおこなっています。多くの経験を通して移管のスムーズなノウハウを蓄積しております。サイトを停止することなくスムーズな引継ぎを心がけています。
といった方も安心してお任せ下さい。
そのまま弊社サーバーに移動した上で管理の引き継ぎをいたします
現在、他社で管理しているホームページとドメイン、サーバー、メールアドレスをそのまま弊社サーバーに移動した上で管理の引き継ぎをいたします。
ご利用中のホームページのURL(例 aaaaaa.jp )やメールアドレス(例 yamada@aaaaa.jp )が変わってしまうことはございませんのでご安心ください。
また引継ぎ作業時に、旧制作会社が保有していたパスワードなども変更いたしますので、完了後はお客さまのみが知る安心パスワードになります。
ご検討の方は「サイト管理会社の変更、サーバー管理の移管について」のページをご覧下さい。